digi-joho Nihongo Logo

外国人旅行者向けガイド:ローカル路線バスの乗り方

個人旅行で観光地を巡る場合、駅からローカルバスを利用するというケースが少なくありません。のどかな風景の中、地元の人に混じって路線バスに揺られる道程には、個人旅行ならではの楽しみが待っています。

日本人でも戸惑いがち。知っておきたいローカル路線バス利用のポイント

地元密着のバス旅は楽しい反面、慣れない土地での利用には不安がつきものです。 路線バスはバス会社や運行する地域によって乗車方法が異なるため、日本人旅行者でも戸惑いがち。そこで、ローカル路線バスを利用するにあたって知っておきたい基本的なポイントをまとめてみました。

日本の道路は左側通行。バス停は進行方向の左側にあります。

右側通行の国からきた旅行者は、初めは戸惑うかもしれません。右・左を混合して反対車線側のバス停で待ってしまう、というミスは避けたいものです。1日に数本のみ運行のバス利用でこのミスを犯すと、辛いものがあります。

短距離区間で運行する路線バスは料金一律の前払い。長距離運行のバスは距離ごとに運賃が加算されるので後払い。

市内限定で短い区間で運行しているバスは通常一律料金です。例えば、東京都23区内で運行している都営バスの運賃は前払で一律210円です。

長い距離を運行する路線バスは後払いで、運賃は距離ごとに設定されています。例えば、東京都の西部エリアで運行している西東京バスは運賃後払いです。運賃は、乗車時にバスの入り口で整理券を取る、あるいはICカードを読み取ることで、乗車地から降車地までを対象に算出できるしくみになっています。

バスによって乗り方が異なります。

バス会社や地域によってバスの乗降口は異なります。初めて訪れる場所でのバス乗車時には、誰でも戸惑いがちです。バスが来るまでわからないと、おろおろするかもしれませんが、以下の3通りあることを知っておけば落ち着いて対応できそうです。

(1) 前から乗って後ろから降りる

市内の限られた区間を走るバスの乗り方です。前払い方式のバスでよくある乗り降りのしかたです。乗車時に、運転手の脇にある運賃箱に運賃を入れます。ICカードでも支払えることが多いです。

(2) 後ろから乗って前から降りる


長距離を走る路線バスで比較的多くある乗り方です。たいてい後払い方式のバスです。通常、乗り口右側に整理券を取る機械が備え付けられているので、整理券を取って乗車します。ICカードでも支払えるバスは、ICカードの読み取り機にタッチして乗車します。

(3) 前から乗って前から降りる


長距離を走る路線バスで、頻繁に乗客が乗り降りがしない路線バスで多くある乗り方です。 このタイプのバスで後払い方式の場合、乗車時に整理券を取って乗車します。

バスの時刻表を見る時、土日と平日の欄を見間違えないように。

地域によっては、土日・休日と平日に運行するバスの本数が極端に変わる場合があります。時刻表を見間違えると、予定が大幅に狂う可能性があります。時刻表は日本語で書かれていることがほとんどなので、「平日」「土曜」「日曜」といった基本的な漢字を翻訳カメラのアプリでチェックできるようにしておくと安心です。

ちなみに観光地で運行するバスは土日に運行本数が多く、平日は少なめです。大都市では週日は通勤・通学のバス利用者が多く、土日に本数が減るケースが多くあります。地方の限られた地域では学校がある日だけ運行しているバスもあるので要注意です。 できれば、ネットで時刻表を事前にチェックしておきたいところです。

どこ行きのバスかを尋ねるよりも、目的地の近くで止まるかを聞いた方が無難

行き先が同じでも運行ルートが違うバスがあります。不安な場合は、目的地まで行くバスかを誰かに尋ねてから乗車した方が安心です。「このバスは・・・まで行きますか」と尋ねてみてください。

おつりはでないので事前に両替する

運転手の脇には運賃を支払う運賃箱があります。通常はプラスチックの透明なケースのような形状をしています。運賃の支払いには、ぴったりの金額を運賃箱に投入することになっています。ちょうどの小銭が無くて、おつりが必要になる場合は、機器に備えてある両替機で先ず崩してから、ぴったりの額の運賃を運賃箱に投入します。

東京23区内を走る都バスのような一律料金のバスの場合、両替機にお金を入れると、運賃を差し引いた額がおつりとして出てきます。

いずれの場合も、5000円札や1万円札の両替はできません。

ICカードでの支払いが可能なバスでは、運賃箱の横にある読み取り機にICカードをタッチすることで支払いできます。

運賃表の見方

バス前方にあるディスプレイに運賃が表示されています。乗車時に入手した整理券に印刷されている数字とディスプレイに表示されている番号を照り合わせることで運賃が分かります。右の写真の場合、例えば整理券に「3」と印刷されているなら、運賃は、1360円です。

整理券は支払い時に返却します。

関連情報

後払いの路線バスの運賃を知る方法は、こちらの記事を参照してください。
digi-joho TOKYO article: Transportation in Izu : Railway and Bus Services

YouTube :西東京バスが提供するバスの乗り方動画
https://youtu.be/DE0BwFx9W5M
西東京バスは後ろからのって前から降りる乗り方です。西東京バスは御岳山などのハイキングスポットに出かける際に便利なバスです。

都営バス利用法(英語)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eng/tips/
東京23区内で運行しているバスです。料金は一律です。1日乗車券を購入すると、かなりお得で観光地めぐりに便利です。

最終更新:2020年4月
英語版記事: Things to know about local route bus services in Japan

Top